「夏バテ」は医学的な用語ではありませんが、夏の暑さによる体調不良の総称です。
主な自覚症状としては、「疲れがとれない」「食欲がなくなる」「よく眠れない」などがあります。
夏バテ予防・改善するポイントは大きく分けて4つです!
①栄養バランスの良い食事
タンパク質、ビタミン、ミネラルを積極的に取りましょう。
夏バテ知らずの丈夫な体を作ってくれます。
②不足しがちな水分をしっかり補給
「早め・こまめ」な水分補給を心がけましょう。喉が渇いたと思った時にはすでに脱水が始まっている可能性があるので少ない量でもこまめな水分補給が大切です。
③睡眠の質
気温・湿度が高く寝苦しい日には、エアコン・扇風機を活用しましょう。時間を決めスイッチが切れるようタイマーを設定し、扇風機は風が直接当たらないよう工夫してください。
④適度な運動
人は発汗で体温調節している為、汗をかく能力を高めることも夏バテ予防につながります。ただし、炎天下での激しい運動は熱中症につながる危険があるので避けましょう。
*冷房の効かせすぎや冷たいもののとり過ぎで、体を冷やしてしまいがちです。食べたり飲んだりする機会が増えると胃腸の働きが低下し、下痢などをおこしやすくなります。規則正しい生活リズムを守る、冷房を調節する、温かい飲み物を飲むなど配慮が必要です。
ゆっくり休養し温かいお風呂に入ってから休むようにしましょう。
2025年8月
25日(月)
塩こぶ豚丼、みそ汁
26日(火)
ご飯、野菜炒め、中華スープ
27日(水)
ご飯、鯖の南部焼、ミニ焼きそば、みそ汁
28日(木)
ご飯、豚のピザソース焼、さつまいもサラダ、みそ汁
29日(金)
ご飯、チャプチェ、シューマイ、みそ汁